【募集】コミュニティビジネス実践講座
「コミュニティビジネス実践講座」
〜あなたのアイデアと行動で地域の人と街を元気に〜
〜あなたのアイデアと行動で地域の人と街を元気に〜
広島県商工会連合会の主催で、平成28年2月6日(土)と7日(日)の2日間、『コミュニティビジネス実践講座』が開催されます。
このセミナーは、福祉、子育て支援、教育、自然・環境保護、まちづくりなどの地域や社会の問題をビジネスの手法で解決する“コミュニティビジネス”の起業を応援するために企画されたものです。
1日目は、株式会社シーズ総合政策研究所 代表取締役社長 藤原 啓 氏を講師に迎え、『CB作り基本手法と事業計画作成のポイント』と題した講義が実施されます。
また、先進事例の紹介として、特定非営利活動法人 吉備野工房ちみち 理事長、千道株式会社 代表取締役 加藤 せい子 氏が『実務者から学ぶ“こうやってCB起業の壁を乗り越える”』をテーマに講演を行います。
その後は、現地を視察する体験型のプログラムが用意されており、吉備野工房ちみちが開催している体験交流プログラム“みちくさ小道”に参加します。“みちくさ小道”は、地域の人を達人とみたて、その人のもつ知恵や手間を交流プログラムとして体験できるもので、数あるプログラムの中から『古墳にコーフン』をセレクトし、体験を通して当たり前の視点を変換させるヒントを学びます。
2日目は沼隈内海商工会にて、講義や個人ワークショップが開催されます。
ビジネスプラン作りのポイントを学びながら、実際にプランを作成していきます。最後には、プレゼンテーションも行われる予定です。
■場 所:1日目:特定非営利活動法人吉備野工房ちみち(岡山県総社市三須796)※沼隈内海商工会、福山駅からチャーターバスで移動
2日目:沼隈内海商工会(福山市沼隈町草深1891−6)
■定 員:15名(先着順)
■参加費:無料
■問合せ:広島県商工会連合会 地域振興課(TEL:086-224-0995)
詳しくは、http://www.active-hiroshima.jp/wholenews/4267/をご覧ください。
【終了しました】東北復興ソーシャルビジネス・ギャザリング
「東北復興ソーシャルビジネス・ギャザリング」
〜地域から未来の東北・日本を生み出す〜
東北の復興に関わるソーシャルビジネスの商品やサービスなどを、展示や試食、体験などによって、今の動きをパネルディスカッションなどによって紹介するイベントが開催されます。
■全体フォーラム(ステージは事前登録制)
宮城県仙台市
■地域フォーラム(事前登録制)
陸前高田復興ソーシャルビジネスギャザリング 10月19日(日) 岩手県陸前高田市
いわき復興ソーシャルビジネスギャザリング 10月30日(木) 福島県いわき市
仙南復興ソーシャルビジネスギャザリング 11月16日(木) 宮城県名取市
イベント内容の詳細・申込みについては、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワークのウェブサイト をご覧ください。
【募集終了】「社会貢献と採算性の向上の両立を目指す経営者のための『商品の付加価値を10%高める方法』」
「社会貢献と採算性の向上の両立を目指す経営者のための『商品の付加価値を10%高める方法』」
〜平成26年度岡山県ソーシャルビジネス支援事業「SB採算性向上セミナー」〜
〜平成26年度岡山県ソーシャルビジネス支援事業「SB採算性向上セミナー」〜
社会に必要とされながら、収支がつりあわない(赤字)事業を展開されている任意団体や公益法人などの事業者を対象に、事業の問題点や適正規模を見つけ、より採算のとれる事業へと改善していく、または、新規事業の可能性を検討するためのワークショップが開催されます。
赤字事業にお悩みの皆様、事業の継続をあきらめてしまう前に、一緒に解決策を考えてみませんか?たくさんの事業者様のご参加をお待ちしております!
■日 時:平成26年10月24日(金)13時〜16時
■場 所:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」706会議室(岡山県岡山市北区南方二丁目13−1)
■定 員:40名(先着順)
■参加費:無料
■問合せ:NPO法人岡山NPOセンター(TEL:086-224-0995)
詳しくは、岡山NPOセンターのHPをご覧ください。